1970年に創業し、その経営サポート歴は半世紀超え。会計・税務を中心とした総合的なサービスを提供するアカウンティングファームです。経営層へのマネジメント・サービスを通じたクライアントファーストによる支援を提供しています。
参照元:AGSコンサルティングHP https://www.agsc.co.jp/reason/
AGSコンサルティングは、創業1970年、設立1988年の比較的歴史があるコンサルティング会社。公認会計士78名、税理士97名が在籍する会計・税務・コンサルのプロフェッショナル集団です(2022年4月現在)。
専門性の高いコンサルティングを得意としていることもあり、上場企業やそのグループ企業へのサービスを多く手掛けていますが、全案件の約85%は中堅・中小企業へのサービスが占めています。財務面からのアプローチによる事業再生が得意分野です。
AGSコンサルティング社の事例からは、「事業再生」に関することは見つかりませんでしたが、参考までに他の事例を掲載します。
まずは上場会社として適切なルール整備から着手し、既存規定を見直し必要な規程を加えました。同時に内部監査を導入し、内部監査計画や内部監査チェックリストの作成をサポート。さらに、上場準備全般のサポートや証券会社・監査法人などへの同行と、情報を細かく共有。
その結果、上場の準備をスムーズに進めることができ、スケジュール通りに上場することができました。
参照元:AGSコンサルティング https://ipo.agsc.co.jp/case/case-02/
会社設立時から税務顧問として、月次決算を担当。AGS中村が社外監査役として、取締役会の運営についてアドバイスをしました。また、資金調達や資産管理会社の導入等、資本政策全般についてもサポート。諸規程整備等の基礎的なガバナンスの構築、管理部門の採用、監査法人の選定について支援しています。
その結果、設立第6期目に上場。資産管理会社を導入し、オーナー家の資産税を大幅カットしました。
参照元:AGSコンサルティング https://ipo.agsc.co.jp/case/case-01/
社名 | 株式会社AGSコンサルティング |
---|---|
設立 | 昭和63年 |
代表者 | 虷澤 篤志 |
資本金 | 3500万円 |
事業内容 |
マネジメントサービス 事業承継支援 企業再生支援 IPOコンサルティング M&A支援 国際業務支援 |
所在地 | 東京都千代田区大手町1-9-5 大手町フィナンシャルシティ ノースタワー24F |
電話番号 | 03-6803-6710 |
URL | https://www.agsc.co.jp/ |
税務・会計においては50年以上の歴史があり、約2,000件の顧客を支援してきた実績があります。その内、約300社が上場企業およびそのグループ会社です。
各種税務申告だけでなく、資金繰りなどの経営に携わるサポートだけでなく、IFRSなどの高度領域にも対応しており、複雑になりがちなグループ会社全体の体制をよりよい形へ整備することにも長けています。また、顧問としてだけでなく、第三者のセカンドオピニオンとしても対応可能です。
参照元:AGSコンサルティングHP 2021年4月現在https://www.agsc.co.jp/reason/
企業再生では、事前簡易調査で資金繰りを中心とした再生計画を立て、事業面・財務面などの現状把握・課題の抽出、実効性の高い再生計画の策定、実行と月次決算などによるモニタリングの4ステップで対応。企業再生の重要なファクターとなる組織改革では、中小企業診断士や社会保険労務士、ITなどの専門家と連携を取りながら、労働法をはじめとする各種法律のルールに沿った改革を支援。
また、リーマンショック以前から長期にわたり企業再生を支援していることからも、金融機関からの信頼も高く、各企業の状況に合った資金調達を支援することができます。
AGSコンサルティングは国内(大阪、名古屋、福岡)だけでなく、シンガポールやマレーシア、ベトナム、タイ、フィリピン、香港などのASEAN地域にも拠点を持ち、地域に合ったサービスを提供しています。もちろん、クロスボーダーIPOにも対応。
また、北米、中国、欧州、インド、オセアニアにパートナー提携している企業があり、そこでのサポートも可能。ちなみに、外国語では英語・中国語に対応しており、その他の言語についてはアライアンスパートナーを通じて対応可能な場合もあります。
このように華々しい経歴を持つAGSコンサルティングですが、中小企業経営者が事業再生をお願いするには、規模が大きすぎる場合もあります。
自社を再生&飛躍させるには、“今”欲しいアドバイスを考えた上で、適切な事業再生コンサルを選ぶことが大切です。
引用元:AGSコンサルティング https://www.agsc.co.jp/about/greetings/
リーマンショックの時に社長に就任
公認会計士であり税理士。監査法人での勤務経験があり、1994年に株式会社AGSコンサルティングに入社。さらに、廣渡公認会計士事務所を開設。2008年に代表取締役専務、AGS税理士法人代表理事に就任しています。その頃におこったリーマンショックによる苦境の中、オーナー企業を中心とした手間暇がかかる仕事を率先しておこない、再生事業コンサルティング会社として拡大してきました。
公式サイトでは、主要メンバー40名が紹介されています。また、従業員は426名(2021年4月現在)で、総合会計事務所として公認会計士は73名、税理士は92名。メンバーの平均年齢は37歳と若いですが、税務署OBや企業の人事担当者、IT技術者など様々なバックグランドをもつコンサルタントが、会計や税務はだけでなく、法務や労務と経営にとって重要な分野にも高い知識や幅広い経験を備えています。
参照元:AGSコンサルティング【2021年6月28〜29日調査】 https://www.agsc.co.jp/about/members/
多数の税理士・会計士を擁する総合会計事務所、AGSコンサルティングは、税務・会計に対応しているコンサルティング会社です。しかも、海外に拠点を持つだけでなくパートナー企業もあり、海外支援も充実しています。リーマンショックを生き抜いた手腕からも、確かなコンサルティングが期待できそうです。
当サイトでは、中小企業経営者のいろんなニーズに応えられるよう、必ず経営経験があるコンサルタントがついてくれる会社や、大きなクライアントの事例を持っている会社を調査して紹介していますので、参考にしてください。
事業再生や飛躍、資金繰りや新規事業へのアドバイス…。自社の状況や展望によって、適切なコンサル会社を選ぶ方法がわかります!