世界150ヶ国、25万人以上のエキスパートが連携している、デロイト・トウシュ・トーマツのメンバー企業。日本国内でのコンサルティングサービスを、提言から戦略立案、実行まで一貫して支援しています。
ビジネスプロフェッショナルの国際ネットワーク「Deloitte(デロイト)」に属する経営コンサル会社。元・監査法人トーマツCSOの伊香賀正彦氏や元サッカー日本代表の岡田武史氏など、多くの著名人が在籍したことで知られるコンサル会社でもあります。
事業再生支援においては、企業経営を構成する多面的な要素の中から、特に「お金」に関する改善を重視。キャッシュフロー改善を共通目標に、各企業に応じた具体的な分析結果と具体案を提示します。事業再生が定着するまで徹底して支援する姿勢が特徴です。
社名 | デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 |
---|---|
設立 | 平成5年4月 |
代表者 | 佐瀬 真人 |
資本金 | 5億円 |
事業内容 |
インダストリーサービス オファリングサービス |
所在地 | 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング |
電話番号 | 03-5220-8600 |
URL | https://dtccareers.tohmatsu.co.jp/ |
デロイト トーマツ コンサルティング(DTC)は、国際的なビジネスプロフェッショナルのネットワーク「Deloitte(デロイト)」のメンバーで、日本ではデロイト トーマツ グループに属しています。
各法人から、監査・保証業務、リスクアドバイザリー、コンサルティング、ファイナンシャルアドバイザリーと国内に1万名以上の専門家が属している、ビジネスプロフェッショナルグループです。それぞれが独立した組織体として活動しています。さまざまな課題に対する提言、戦略立案、実行と一貫して対応しており、クライアントには日本の主要企業や多国籍企業などがいます。
自力再生が困難となった企業には、キャッシュフローの改善をメインに財政状態の再構築(ファイナンシャルリストラクチャリング)をおこないます。事業再生、再生M&A、ターンアラウンドサポート、法的整理サポートと課題に対して適切な支援をおこなっています。
他にも、業績不振事業や事業再構築、事業再編・再生の実行支援として経営陣を派遣するチーフリストラクチャリングオフィサー(CRO)サービスや、グローバル大手企業向けの有事対応のグローバルリストラクチャリングアドバイザリー(GRA)サービスなど、企業の課題・規模に合わせた支援を用意しています。
業務再生支援では、再生計画策定に向けた課題抽出とクライアントと金融債権者との間にはいってデューデリジェンス(DD)を実施。再生計画では、実効性の高い事業計画と、リスケジュール・DDS・DESなどの適切な金融支援策、金融債権者が納得できる内容での策定を重視しています。
合意形成後の再生計画実行段階では、計画がしっかりと遂行されるようにモニタリング体制整備やPDCAサイクルの定着化をサポートしています。
世界的企業であるデロイト・トウシュ・トーマツのメンバー企業として、様々な経歴を持ったコンサルタントが在籍しています。
しかし、中小企業経営者にとっては、もっと身近なコンサルタントのほうが、気兼ねなく相談できるということもあります。
事業再生コンサルは、中小企業経営者のいわば最後の助けになる存在。その選び方は、慎重にしたいものです。
自社が欲しいアドバイスと、コンサルタントの得意分野を考えて、きちんと会社を選びましょう。
業態転換に過大投資で、債務超過および過剰債務状態に。財務DDを実施し、再生計画の策定をサポートし、リスケジュールの合意形成も支援。
その後、モニタリングで業務改善が認められたことから、2回目のリスケジュールを実現。実態把握から事業再生計画策定、合意形成、モニタリングの支援を一貫して提供しています。
参照元:デロイト トーマツ コンサルティング合同会社公式サイト https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/finance/articles/rs/distressed-debt-advice-credential.html
メイン事業の一つである路線バス事業で赤字が続き、債務超過および過剰債務状態に。地方公共交通の再構築をおこなうため、同業他社も一緒になって再編をおこないました。
事業DDと財務DD、スキーム策定、事業再生計画作成支援とおこないつつ、行政出資や金融調整などの利害関係者の調整を実施し、これらが功をなして黒字経営となりました。
参照元:デロイト トーマツ コンサルティング合同会社公式サイト https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/finance/articles/rs/distressed-debt-advice-credential.html
引用元:デロイトトーマツコンサルティング合同会社 https://www2.deloitte.com/jp/ja/profiles/dtc/msase.html
特に自動車業界での造詣や実績が深い
2019年6月よりデロイト トーマツ コンサルティング合同会社 代表執行役社長に就任。事業戦略やマーケティング戦略、技術戦略、組織・プロセス設計に関するコンサルティングでの実績があり、特に自動車業界では幅広くカバー出来る経験を持ちます。
自動車産業に注目したビジネス書を出版
「モビリティー革命2030 自動車産業の破壊と創造(日経BP社)」を共著で出版しています。
本書では、自動車産業に及ぼす影響と変革のメカニズムを明らかにし、産業構造の変化を考察するなど、自動車産業を通じて、さまざまなビジネスに通じる内容になっています。
戦略立案から実行まで一貫したコンサルティングサービスを、約2,600名のコンサルタントで提供。グループリーダーには、デロイト トーマツ グループ CEOの永田 高士氏とデロイト トーマツ グループ 及び 有限責任監査法人トーマツのボード議長である後藤順子氏がいます。
永田氏は、監査やコーポレートファイナンス、コーポレートガバナンス、リスクマネジメントなど幅広い業務に従事した経験者。後藤氏は、大手金融機関の監査業務などの経験があります。
参照元:デロイト トーマツ コンサルティング合同会社公式サイト【2021年6月28〜29日調査】 https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/about-deloitte.html
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社では、事業再構築から業績不振事業の支援、財政状態の再構築など、グループ内のネットワークとノウハウを活用して支援しています。金融債権者などのステークホルダーと、専門的かつ中立的第三者である協議にも対応しているので安心感があります。
当サイトでは、中小企業経営者のいろんなニーズに応えられるよう、必ず経営経験があるコンサルタントがついてくれる会社や、大きなクライアントの事例を持っている会社を調査して紹介していますので、参考にしてください。
事業再生や飛躍、資金繰りや新規事業へのアドバイス…。自社の状況や展望によって、適切なコンサル会社を選ぶ方法がわかります!