資金繰りが厳しい中小企業の倒産を回避、再生させることをモットーにしています。東京・名古屋・大阪・福岡に拠点があり、顧問契約社数は1,000社以上(2010年2月末時点)。数多くの事業再生を成功させています。
エクステンドは、中小企業の事業再生・事業承継を専門に取り扱うコンサルティング会社です。東京、大阪、名古屋、福岡に拠点を置き、全国の中小企業を対象に具体的な事業支援を行っています。
事業支援の基本的な指針は、「債務超過解消」「収益改善」「廃業支援」3つ。前者2つは一般的な「事業再生コンサル」ですが、最後の一つ「廃業支援」は、エクステンドならではの「社長再生コンサル」と言って良いのではないでしょうか。
社名 | 株式会社エクステンド |
---|---|
設立 |
平成16年10月 (フィナンシャル・インスティチュート設立) |
代表者 | 沖原 厚則 |
資本金 | 1500万円 |
事業内容 |
事業再生 M&A 経営承継・事業承継 |
所在地 | 東京都中央区八重洲1-4-16 東京建物八重洲ビル3F |
電話番号 | 0120-316-071 |
URL | https://www.extend-ma.co.jp/ |
赤字会社の伐根的な再生支援として、債務超過を解消して会社を再生、収益を改善して事業を再生、そして社長を守る廃業支援による再生と、3つの指針からサポートしています。まずは倒産を回避することを念頭にゴールを設定。強みを伸ばして弱みを強化するため、クライアント企業の強化ポイントに合わせたコンサルタントの人選をおこないます。
過剰債務等により財務状況が悪化している場合には、債務免除も得ることができる第二会社方式での支援を推奨。実行後の経営者の生活についてもワンストップで支援しています。また、再生過程でメリットがあると判断した場合、51%以上の持株比率を原則にした資本支援もおこなっています。
中小企業のM&Aでは、赤字企業や債務超過企業、業種・規模に関係なく、適したM&Aスキームをサポート可能。豊富な実績も多数あり。
そして、財務デューデリジェンスから、資産よりも負債の方が多い場合は、事業譲渡もしくは廃業となります。その際には、事業に価値を見出し、事業売却による対価で保証債務の取り外しなどの支援をおこないます。
提供しているサービスは、2時間程度の面談相談サービス(31,500円~)と、顧問契約としての事業再生コンサルティングの2種類。顧問契約では、年商などによって費用が異なります。電話やE-mailでの相談も受け付けており、沖縄県を除く46都道府県の企業との顧問契約を結んでいます。
ちなみに、面談には30分以内返金保証制度を設けており、面談相談開始後30分以内であれば、理由を問わず無条件で面談相談料を全額返金。考えていたのと違ったという思いをした場合は、相談者の方から打ち切り返金してもらう事ができます。
中小企業の再生が主戦場のエクステンド。悩める経営者の力になってくれそうです。
しかし、コンサルタントが本店・支店合わせて30名ほどいるので。代表の沖原氏にアドバイスをいただけるわけではないというのがネック。
力があるコンサルタント、顔を最初から見られるコンサルタントに話を聞きたいという場合は、指名できるか聞いてみることも大事かもしれません。
当サイトでは、必ず代表にお願いできる事業再生コンサルティング会社も紹介していますので、気になる方はご覧ください。
クライアントは地元でも知られた宝飾専門業者なので、まずは従業員の意識改革をおこない、顧客へのホスピタリティ精神と顧客満足度の向上を認識させました。また、顧客情報と取引状況をデータ化して社内で共有。顧客への適切なアクションを可能に。さらに、従業員へのヒアリングやアンケートから、トップダウンの指示だけでなく従業員の経験を活かしたコミュニケーション手法で売上拡大につなげました。電話相談から成果がでるまで、約12カ月かかっています。
参照元:エクステンド https://www.extend-ma.co.jp/case/c007/
すぐに銀行借入の元金返済を0円にと働きかけますが、それだけでは資金流出が止まらないことからも、リース・割賦の返済を当初支払の20%に減額して資金繰りを安定化。財務管理が甘いことが原因として、ブラックボックス化していた業務を明確化し、誰もが携われる状態に改善。資金繰り実績と予定が見える状態にしました。旧来の税理士事務所を変更し、経理業務のキーマンを選定・育成して業務を大幅に効率化。人員削減も敢行。
現場は、本社主導での指示体制に変更してチェック機能が働くように改革。商品開発にも力をいれられるによう組織再編もおこない、収益力をアップ。赤字店舗は撤退させ、スポンサーをつけて再生スキームを実行しました。
参照元:エクステンド https://www.extend-ma.co.jp/case/c009/
引用元:株式会社エクステンド https://www.extend-ma.co.jp/company/
2015年に代表取締役社長に就任
事業再生コンサルティングに興味を持ち、2005年に株式会社フィナンシャル・インスティチュートに入社。2015年に譲受され、商号を株式会社エクステンドに変更し代表取締役に就任しています。
人材派遣会社のM&A成功実績もあり、現在はプレイングマネージャーとして、企業20社の顧問として事業再生などの指導をおこなっています。
人と接する仕事への実務ガイドを出版
共著として「接客の実務―各業界 こんなときどうする(樹村房)」を出版しています。店頭での販売や接客、電話対応など、さまざまな場所や場面での人への対応をわかりやすく解説した実務ガイドです。
公式サイトでは、東京・大阪・名古屋・福岡の支店にそれぞれコンサルタントが30名以上在籍しているとされています。中小企業診断士、プロフェッショナルCFO、事業再生アドバイザー(TAA)、CMA(財団法人日本M&Aアドバイザー協会認定資格)など有資格者であり経験も豊富なコンサルタントばかりです。
参照元:エクステンド【2021年6月28〜29日調査】 https://www.extend-ma.co.jp/consultant/
中小企業に特化した事業再生・事業承継コンサルティングを提供している株式会社エクステンド。「全ての中小企業を元気にする」をモットーに、会社の状況に合わせて適任者を紹介し、分野ごとに具体的な対策でサポート。事業再生の事例も多い、心強いコンサルティング会社です。
当サイトでは、中小企業経営者のいろんなニーズに応えられるよう、必ず経営経験があるコンサルタントがついてくれる会社や、大きなクライアントの事例を持っている会社を調査して紹介していますので、参考にしてください。
事業再生や飛躍、資金繰りや新規事業へのアドバイス…。自社の状況や展望によって、適切なコンサル会社を選ぶ方法がわかります!