あなたを助ける“事業再生コンサル”を今すぐ知る! あなたを助ける“事業再生コンサル”を今すぐ知る!
自社のための事業再生コンサルが見つかる【経営快速】 » 事業再生コンサルタント会社一覧 » フラッグシップ経営

フラッグシップ経営

フラッグシップ経営

引用元:フラッグシップ経営 https://flagship-keiei.co.jp/

全国の中小企業・小規模事業者を対象に、事業再生や経営改善の支援を提供している経営コンサルティング事務所。また、国から認定されている経営革新等支援機関です。また、中小企業診断士、経営学修士(MBA)といった有資格者も在籍しています。

フラッグシップ経営とは

「お金」に関する具体策を提示

全国の中小企業・小規模事業者を対象に、事業再生・経営改善の支援を行っている大阪の経営コンサル会社です。年間300件以上の企業訪問を行うなど、地道な実務活動によって培った幅広い対応力を強みとしています。

資金繰り対策、赤字体質の改善、借金返済の方策など、「お金」に関連する具体的な対処法を共に考えてくれるのがフラッグシップ経営の特徴。企業オーナーにとっては、夢のような再生計画を提示してくれるコンサル会社よりも、「お金」の具体策を提示してくれるコンサル会社のほうが頼りになるのではないでしょうか。

フラッグシップ経営の基本情報

社名 株式会社フラッグシップ経営
設立 平成29年4月
代表者 長尾 康行
資本金 公式サイトに記載なし
事業内容 財務改善
資金調達
業績アップをはじめとした事業再生
経営改善支援
所在地 大阪府大阪市中央区南船場4-12-8 関西心斎橋ビル8F
電話番号 0120-34-8776
URLhttps://flagship-keiei.co.jp/

フラッグシップ経営の
コンサルの強み

一緒に走るパートナー!会社全体を
巻き込んで支援

経営革新等支援機関として国の認定を受けており、中小企業再生支援協議会や信用保証協会、金融機関と連携した事業再生・経営改善支援をおこなってきました。

クライアントとは一緒に問題を解決するパートナーとして、月1回の訪問にメールや電話相談で、いつでも相談できる体制を提供。また、経営改善計画書などの作成・実行では、経営者だけでなく幹部や現場のキーマンも交えておこなうなど、会社全体で目標を共有できるように意識改革もおこなっています。

必ず存在する資金不足の解決策を
みつける

事業再生では、クライアント企業と金融機関を取り持ち、実現可能な再生計画を策定します。

事業の計画性や採算性などさまざまな観点からヒアリングし、状況や問題を把握・確認。借入金の返済見直しでは、無駄を省くのはもちろん、会社の光熱費や複利厚生・広告宣伝費など必要な経費の見直しでコストを徹底的に削減。スムーズな返済が可能になる戦略を立てます。さらに収益性も見直して、コストを抑えて利益が出やすいように改善していきます。

実務力を向上させるプロフェッショナル
アカデミー

税理士や中小企業診断士、コンサルタントを対象にした勉強会「プロフェッショナルアカデミー」では、より実践に近い、すぐに使えるノウハウを提供しています。特に、認定支援機関業務のメインともいえる経営改善計画策定支援事業については力を入れており、申請書作成から経営改善計画、バンクミーティングの実務、費用申請と丁寧かつ細かく解説しています。

受講は初心者でも安心して学べ、実務家レベルのノウハウを身につけられます。現場で分からない事や不安な事があれば、すぐにメールで相談することも。

また、受講特典としてオリジナルの雛形データがもらえ、士業同士の親睦を図ることができ、参加日から半年間はメール相談が無料。アカデミー外の実際の対応方法にも都度確認できると便利です。

POINT

中小企業専門のコンサルティング事務所なので、その規模の会社に対するアドバイスは慣れていると考えられます。

会社全体を巻き込んで支援するようなスタイルも、対中小企業ならではと言えます。

中小企業経営者のほとんどが悩むであろう資金不足の解決策を提示してくれる、また実務力向上に関するアドバイスに強いといった、嬉しい特徴を持ちます。

当サイトではこのフラッグシップ経営のように伴走してくれ、かつ自らも経営経験があるようなコンサル会社なども、調査しています。

ぜひ参考にしてください。

自社に合う事業再生コンサルを
見つけたいならこちら

フラッグシップ経営の
コンサルの評判や事例

事例1:自動車整備・不動産業の
事業再生

その会社が抱えていた課題

コンサルによってどう解決したか

相談を受けた段階で、すでにリスケジュール中。返済原資を確保するのが厳しい為、経営改善計画策定支援事業を活用した計画作成を作り直しました。

慢性的に赤字を出していた自動車整備業を停止することにし、不動産売却で債務を圧縮。債務償還年数が20年以下となり、合実計画にも収まりました。

フラッグシップ経営が中心となって計画を進める事で、クライアントと金融機関の同意を得、出口が見えるようになりました。

参照元:フラッグシップ経営公式サイト https://flagship-keiei.co.jp/results/tax_results/renovation/

事例2:ガソリンスタンド、自動車
整備業の事業再生

その会社が抱えていた課題

コンサルによってどう解決したか

公認会計士と連携して財務・事業調査をおこない、ガソリンスタンドの閉鎖と不動産賃貸業へのシフトチェンジが必要であると提案。採用した結果、売上は減少したものの利益が大幅に改善。とはいえ、手元資金はまだ足りないので、当面の運転資金などを融資依頼。

そして、まとめた経営改善計画(暫定計画)をバンクミーティングにて説明。同意を得たことでガソリンスタンドの撤退も可能になり、手元運転資金少しずつ回復するようになりました。

参照元:フラッグシップ経営公式サイト https://flagship-keiei.co.jp/results/tax_results/renovation/

フラッグシップ経営の社長

長尾康行

長尾康行

引用元:株式会社フラッグシップ経営 https://flagship-keiei.co.jp/message/

自宅の一室からスタート

年間250件のアポイントをこなす代表は、中小企業診断士、経営学修士(MBA)、高度化事業専門アドバイザーでの有資格者。2009年に自宅の一室で、経営コンサルティング事務所・長尾経営事務所(フラッグシップ経営の前身)として設立。2013年に近畿財務局・近畿経済産業局から経営革新等支援機関に認定され、2017年には経営力向上計画の認可を取得しています。

参照元:認定経営革新等支援機関 検索システム https://ninteishien.force.com/NSK_CertifiedRecordView?id=a0D1000001LVJwxEAH

2019年で創業10周年を迎え、2020年からはインターン生も受け入れています。

独立士業に向けたノウハウ本を出版

2018年に、ギャラクシーブックスから「成功する士業・失敗する士業 事務所経営を成功させる少しのコツと心構え」を出版。

有資格者でも仕事を得るのが難しい今、「カネなし」「コネなし」の状況で事業を軌道に乗せるためにどう動いたのかを紹介しています。独立を目指している士業や、苦戦中の士業の方に向けたノウハウ本です。

フラッグシップ経営の
コンサルタント

公式サイトでは、代表とパートナーを含めて6名のコンサルタントが紹介されています。中小企業診断士、経営学修士(MBA)などの有資格者が在籍し、金融関係や税理士法人の経験者。プラスロジスタ代表と、福井茂公認会計士・税理士事務所の所長がパートナーとして協力しています。

参照元:フラッグシップ経営公式サイト【2021年6月28〜29日調査】 https://flagship-keiei.co.jp/office/

フラッグシップ経営のまとめ

事業再生・経営改善専門のコンサルティング会社として、実績多数の中小企業診断士や経営コンサルタントが在籍しているフラッグシップ経営社。中小企業に特化した支援が特徴です。

年間300件といったコンサル実績(※2021年10月調査時点)に、国から経営革新等支援機関の認定も受けていることからも、クライアントはもちろん行政・金融機関からも評価されている会社といえます。

当サイトでは、中小企業経営者のいろんなニーズに応えられるよう、必ず経営経験があるコンサルタントがついてくれる会社や、大きなクライアントの事例を持っている会社を調査して紹介していますので、参考にしてください。

悩める中小企業経営者のための
事業再生コンサル選びの
2通り

事業再生や飛躍、資金繰りや新規事業へのアドバイス…。自社の状況や展望によって、適切なコンサル会社を選ぶ方法がわかります!

自社のための
事業再生コンサルを見つける