経営ドクターとして、全国の中小企業経営者を支援。代表の松本光輝氏は、これまで700社以上の顧問会社の収益改善や事業を立て直してきました。また、10年以上にわたって勉強会を主催し、700名以上の税理士が研修を受講、7,000名以上がセミナーに参加しています。
参照元:事業パートナーHP 2021年10月調査時点https://saisei-jigyo-no1.com/
全国350社以上の中小企業再生を手がけ、その全てを倒産させることなく事業存続へと導いた事業パートナー。「中小企業の事業再生専門集団」を自認し、資金繰りや節税対策、金融機関対策などの幅広いサポートを行っている会社です。
コロナ禍の影響による相談者が急増したことから、ここ数年、より精力的に支援活動を実施。直接的なコンサルティング以外にも、著書を通じるなどして広く中小企業経営者をサポートしています。
社名 | 株式会社事業パートナー |
---|---|
設立 | 公式サイトに記載なし |
代表者 | 松本 光輝 |
資本金 | 3400万円 |
事業内容 |
中小企業の事業再生 経営相談(経営指導・サポート) 会計事務所・士業向け 再生仕事人養成講座 研修講師 助成金・補助金相談 後継者育成塾 病院再生事業 |
所在地 | 東京都中央区京橋3-12-1 エコー京橋ビル5F |
電話番号 | 03-6228-7330 |
URL | https://saisei-jigyo-no1.com/ |
事業再生では、業種を問わず、これまで1社も失敗することなく、350社以上の中小企業を立て直してきたと公式サイトには記載があります。(※2021年10月調査時点)個別面談だけでなく、コロナ禍による対策と融資の無料相談に対応しています。
現状から今後の対処法を提案し、クライアントだけでの解決が困難な場合は、事業再生請負人が社内に入って財務の再構築と事業全体の立て直しを図ります。再生スキーム構築では、財務・事業リストラに関する事業計画を実行。黒字化経営のための経営指導や講習なども定期的に行い、企業成長を支援します。
700件以上の企業の再生案件に関わってきたプロフェッショナルによる、企画運営から経営相談・指導・勉強会などの経営サポートがトータルで受けられる会員制サービス。中小企業経営者で見られる問題を取り上げ、どこが悪いのか、今何をすべきかを具体化し、事業再生のプロや優秀な中小企業診断士が、勉強会や経営指導を通してサポートします。
この倶楽部は無料で1カ月間体験可能。初月は無料で講習会に参加でき、相談サポートを受けることができます。コースは2つあり、定期的な勉強会(3時間)とメール・FAXでの指導が受けられる「経営ドクター倶楽部」と、これに個別経営相談(2時間)を加えた「経営パーフェクト倶楽部」とあります。
月額会員制サービス「経営指導人養成講座」と、経営指導のプロを目指す講座「経営指導人養成講座(スマイル36)」による、税理士向け養成講座を主催。経営者指導のできる税理士を育成することで、事業再生を内部から可能にします。
また、後継者不足や力不足を感じている経営者への不安を解消するための後継者養成セミナーを提供。経営をおこなうのに必要なノウハウ、コミュニケーションスキルやマネジメント等の基礎知識の習得を可能にしています。
中小企業専門にコンサルティングを行う事業パートナー。
失敗例がないというメソッドは大変気になるところ。当サイトでは、事業パートナーの他にも、中小企業向けの事業再生コンサル会社を、欲しいアドバイス別に分類して紹介していますので、ぜひご覧ください。
事業パートナーの事例や評判に関することは見つかりませんでした。
引用元:株式会社事業パートナー https://saisei-jigyo-no1.com/company/introduction/
全国の中小企業の危機的状況を救う活動を
展開中
中小企業の危機的状況を救うため、一般的な事業再生企業とは異なる方針での支援を展開。これまで300社以上の企業再生に関わり、失敗した企業はゼロ。
経営ドクターとして、経営者がいつでも相談できる全国ネットワークの構築を目指して活動。さらに、経営指導人養成学院「スマイル36」を、全国600名を超える会計事務所・士業の方々に提供しています。
コロナ禍を生き抜く方法を解説
2020年7月に、「社長!コロナを生き残るにはこの3つをやりなさい(あさ出版)」を出版。コロナ禍により相談者が増加したことで、経営者は今何をすればいいのかを解説しています。専門用語を抑えて初心者にも読みやすく、具体的な指南・手引が記載されています。
公式サイトでは、所属するコンサルタントについての記載はありません。ただ、駆け込み寺として、20名前後のコンサルタントが在籍し、中小企業の危機的状況に対応できるようにされています。
また、中小企業・小規模事業者が安心して経営相談等が受けられることを国が認定する、経営革新等支援機関(認定支援機関)であることからも、一定レベル以上の専門知識や実務経験者が在籍しているといえます。
参照元:ONLY STORY【2021年6月28〜29日調査】 https://onlystory.co.jp/stories/483
事業パートナーの実例などは公開されていませんが、公式サイトでは700件以上の企業の再生案件に関わってきたことや、経営ドクター倶楽部、中小企業の黒字化・事業再生講座、後継者・若手経営者ゼミなどの実績から、事業再生への経験値の高さが伝わってきます。また、税理士を育てて、内部からコンサルティングができるように支援してくれるのも便利なサービスです。
当サイトでは、中小企業経営者のいろんなニーズに応えられるよう、必ず経営経験があるコンサルタントがついてくれる会社や、大きなクライアントの事例を持っている会社を調査して紹介していますので、参考にしてください。
事業再生や飛躍、資金繰りや新規事業へのアドバイス…。自社の状況や展望によって、適切なコンサル会社を選ぶ方法がわかります!