あなたを助ける“事業再生コンサル”を今すぐ知る! あなたを助ける“事業再生コンサル”を今すぐ知る!
自社のための事業再生コンサルが見つかる【経営快速】 » 事業再生コンサルタント会社一覧 » セントラル総合研究所

セントラル総合研究所

セントラル総合研究所

引用元:セントラル総合研究所 http://www.sodan.info/index.html

中小企業事業再生専門のコンサルティング会社。「経営者の皆様と共に歩む」を経営理念に、経営者の気持ちを「絶対に自社を甦らせる」といった強い意志に変え、L字回復のための支援を提供しています。

セントラル総合研究所とは

具体的なスキームと精神論の両方を重視

セントラル総合研究所は、同社の現代表を務める八木宏之が1996年に設立したコンサル会社。設立から2020年5月までの相談件数は1万件以上を数え、案件のほぼ全てが事業再生に関連する内容となっています。

事業再生に向けた細かいスキームを立案し継続的な支援を行う一方で、事業再生にとって最も大事な要素は「経営者の強い意志」と語る八木代表。債権者の協力を得るため、また従業員の士気を高めるためには、経営者自身が事業再生に向けた強い意志を持つことが大前提であると考えています。

セントラル総合研究所の基本情報

社名 株式会社セントラル総合研究所
設立 平成8年12月
代表者 八木 宏之
資本金 7000万円
事業内容 経営コンサルティング業
財務精査
不動産コンサルティング業
投資及び投資顧問業
第二種金融商品取引業
所在地 東京都文京区本郷2-22-12 Boxツリー3F
電話番号 03-5297-6911
URLhttp://www.sodan.info/

セントラル総合研究所の
コンサルの強み

日本全国、資金調達・債務返済・
不動産相談に対応

首都圏を中心に日本全国、地域を限定することなく経営者からの相談に対応しています。特に、小売・卸売業、サービス業、建設業からの依頼が多いです。事業再生への強い意志を確認するためにも、初回の面談は自社でおこなっています。

資金調達や融資の相談では、モラトリアム法によるリスケジュール申請や、デューデリジェンス(財務精査)で次の有効な一手を探し出します。また、不動産問題は一般の方を対象とした任意売却支援もおこなっています。

初回相談で解決する事もあり

事業再生の相談では、初回面談で問題点が絞られて終わる方もいれば、継続して進める必要がある場合と分かれます。ヒアリングではコンサルタントが現状の困り事を聞き、今後どうしたいのかを聞きとります。

支援が必要な場合では、デューデリジェンスで事業再生計画を立案。キャッシュフローを直接法で分析します。現地調査によるヒアリング、分析作業・結果報告から事業再生計画を提案しています。

事業再生計画を実行する際には、金融機関への動向もおこなっています。

3団体で実施!実例に学ぶ勉強会

一般社団法人日本経営管理協会、一般社団法人みらい経営支援機構、(株)セントラル総合研究所の3団体で、勉強会を2~3ヶ月ごとにおこなっています。

また、事業再生に関する情報発信をメルマガで配信。月2回発行されており、無料で受け取ることができます。勉強会やオープンセミナーのお知らせの案内もあるので、気になる方は登録しておくのがおすすめです。

POINT

事業再生専門&中小企業専門という、心強いパートナーになってくれそうなセントラル総合研究所。

小売・卸売業、サービス業、建設業での実績が特に多く、その業界の経営者であれば、一度話を聞いてみるのはいいでしょう。

当サイトでは、“今”欲しいアドバイスを考えた上で、適切な事業再生コンサルを選ぶことができますので、ぜひ以下も読んでみてください。

自社に合う事業再生コンサルを
見つけたいならこちら

セントラル総合研究所の
コンサルの評判や事例

事例1:飲食店経営の再生

その会社が抱えていた課題

コンサルによってどう解決したか

財務デューデリジェンスから、リスケジュールを依頼。2店舗の内、赤字の1店舗の元金を一年間猶予。さらに、リース会社からも一定額の猶予の承認を得ました。

新たビジネスとして、実家の焼き物工場のWEB通販での路線拡大に着手。一番信頼できるスタッフに事業譲渡をおこない、赤字店舗は居抜きで売却。

営業譲渡で設備使用料と家賃を受け取り、リスケジュール中に焼き物の注文が全国から入るようになり、リスケジュール後の返済も可能な売上を確保できるようになりました。

参照元:セントラル総合研究所公式サイト http://www.sodan.info/case/case14/index.html

事例2:不動産リースパック

その会社が抱えていた課題

コンサルによってどう解決したか

デューデリジェンス(財務、不動産精査)から、2店舗運営が厳しいことが判明。店舗縮小と従業員のリストラが必要と判断。

コンサルタントと事業計画書を作り、金融機関へリスケジュール(返済条件の変更)の交渉をおこない、月々の返済額を抑えたプランへの変更を依頼。さらに、店舗をテナントで貸し、その収益で金融機関に返済。

返済を差し引いたテナント料の残りを事業資金として蓄え、セカンドライフ需要に対応したサービスで新規顧客開拓。金融機関への返済猶予の間に契約件数が増え、事業は安定しました。

参照元:セントラル総合研究所公式サイト http://www.sodan.info/case/case12/index.html

セントラル総合研究所の社長

八木宏之

八木宏之

引用元:株式会社セントラル総合研究所 http://www.sodan.info/moratorium/moratorium03.html

25年のキャリアと10,000件以上の
相談実績

大学卒業後は、銀行系リース会社で債権回収を担当していたことからも、経営者への財務アドバイスに長けています。それを活かすため、1996年に事業再生専門コンサル専門会社として株式会社セントラル総合研究所を設立。2009年には、日本経営管理協会・事業再生スペシャリスト資格審査委員に認定されています。

25年のキャリアで、これまで相談にあたった数は10,000件以上(※2020年5月現在)となっています。2014年に業務を休業していましたが、新型コロナウイルスの影響で依頼が急増したことから2020年に業務を再開しています。

参照元:セントラル総合研究所公式サイト http://www.sodan.info/about/

コロナ禍の中小企業経営を応援

2020年に「コロナのお金110番 会社と個人のお金、コロナからこうやって守れ!(アスコム)」を出版。コロナ禍での中小企業経営において、給付金・補助金・支援策の活用などを解説しています。

また、テレビ番組「ガイアの夜明け(どん底から這い上がれ~中小企業再生物語)」への出演経験もあります。

セントラル総合研究所の
コンサルタント

公式サイトでは、所属しているコンサルタントについての記載は見当たりませんでした。ただ、専門のコンサルタントが面談に対応しており、その対応について「支援者の声」から知る事ができます。

参照元:セントラル総合研究所公式サイト【2021年6月28〜29日調査】 http://www.sodan.info/about/firsttime.html

経営者の悩みはどこに・誰に相談する?

セントラル総合研究所の
まとめ

企業の事業再生支援に取り組んで25年。これまでの相談件数は10,000件以上もあるセントラル総合研究所。初回相談では、経営者の「絶対に自社を甦らせる」という強い意志を持たせてくれることからも、経営に強く行き詰まりを感じてしまっている方には、心強い存在になりそうです。

当サイトでは、中小企業経営者のいろんなニーズに応えられるよう、必ず経営経験があるコンサルタントがついてくれる会社や、大きなクライアントの事例を持っている会社を調査して紹介していますので、参考にしてください。

悩める中小企業経営者のための
事業再生コンサル選びの
2通り

事業再生や飛躍、資金繰りや新規事業へのアドバイス…。自社の状況や展望によって、適切なコンサル会社を選ぶ方法がわかります!

自社のための
事業再生コンサルを見つける