このサイトは株式会社Jライフサポートをスポンサーとして、
株式会社Zenkenが運営しています。
Sponsored by 株式会社Jライフサポート

銀行以外に頼れる融資の種類は?

プロパー融資以外の資金調達方法を紹介

企業向け融資では、銀行以外にも相談できるところがあります。以下、銀行以外に頼れる融資の種類をまとめましたので参考にしてください。

日本政策金融公庫

日本政策金融公庫は、文字通り日本国政府が政策として実施している政策金融機関です。主に中小企業や小規模事業者など事業経営者を金融面でサポートしています。民間金融機関と比べて金利が低く、無担保・無保証で融資が受けられることもあるなどメリットが豊富です。ただし、中小企業の場合、繰り上げ返済はできません。

政府からの補助金・助成金

政府からの補助金・助成金は、各省庁を通じて行われる支援制度です。各制度のルールに基づき、一定要件を満たすことで事業運営に必要なお金が支給されます。補助金と助成金では管轄や目的が異なりますが、内容的には同じものです。

社債

社債は、会社が発行する債券です。銀行を介さず直接金融市場から資金調達ができる、直接金融の一つとして知られています。銀行融資と比べて金利負担が少なく、返済期間を長く設定できるなどのメリットがある一方、償還期には額面金額での弁済が必要になります。

ビジネスローン

ビジネスローンは、中小企業向け事業用ローンの総称です。銀行をはじめ信用金庫、信販会社、消費者金融などさまざまな金融会社が提供しています。一般的な銀行融資と比べて審査基準が低く、赤字企業でも融資が受けられる可能性があります。他方、一般的な銀行融資より金利は割高です。

クラウドファンディング

クラウドファンディングは、インターネットを通じて自社の理念や夢を発信し、それに共感した不特定多数の人々から資金を募る方法です。特別な資格や審査というものがなく、本人のプレゼン次第で誰でも多額の資金調達が可能となります。ただしプレゼンが上手くいかない場合は、目標金額を達成できない可能性もあります。

ベンチャーキャピタル

ベンチャーキャピタルは、文字通りベンチャー(又はスタートアップ)企業に特化した投資を行っている企業です。将来性有望なベンチャーに投資を行い、その会社が成長し上場を果たした際にキャピタルゲインで収益をあげることを目的としています。

比較的資金調達がしやすい方法であり、返済義務がないなどメリットは少なくありません。ただし、経営に干渉されるリスクがあります。

ファクタリング

ファクタリングとは、未回収の売り上げ(売掛金)をファクタリング会社に売却することで、実際の回収期日より前に資金調達ができるサービスです。一定の手数料をファクタリングに支払う必要がありますが、緊急で資金調達したい場合に効果的な施策となります。

[まとめ]経営者は孤独なもの。銀行融資以外についても親身に相談に乗ってくれる相手を探そう

以上、プロパー融資(一般的な銀行融資)以外にも資金調達の方法はたくさんあります。ただ、資金繰りに関しては緊急感とスピード感をもって対応する必要があるため、早めに動いて相談に乗ってくれる相手を探しましょう。

1,500人以上の面談実績あり
経営者の人生を守る経営アドバイザー
三條 慶八氏について紹介

※実績は2023年11月時点のものです。

三條 慶八
中小企業の経営者を救う
経営アドバイザー

三條 慶八
三條 慶八
   

自らも経営の経験を持ち、阪神・淡路大震災によって140億の負債を負うが、自力で立ち直った経験を持つ。悩める経営者の方へのアドバイスを行い、これまでに1,500社以上の事業立て直しに関わってきた実績あり。(2024年5月時点)

三條先生への経営相談
公式HPはこちら