株式会社Zenkenが運営しています。
Sponsored by 株式会社Jライフサポート
このページでは、資本性劣後ローンを活用する際のメリット・デメリットについて詳しく解説しています。資本性劣後ローンの特徴を理解するとともに、自社のニーズとどう適合しているのか検討する際の参考にしてください。
資本性劣後ローンとは、金融機関などからの借入金(負債)でありながら、同時に「自己資本」としても見なされるという性質を持ったローンです。例えば新型コロナウィルス感染症の拡大によって経営にダメージを受けた中小企業などが、危機的状況を乗り切るための方法として活用できるなど、金融機関から自己資本として見なされる特徴を活かしたメリットがあります。
一方、返済時は一括返済になり、利率も高い傾向にあるなどデメリットもあります。
資本性劣後ローンの名称は金融機関などによって異なる名称や商品名で取り扱われていることもあるため注意してください。ただし、どのような名称であっても本質的なローンとしての性質は同様です。
資本性劣後ローンの別名の例としては「資本性ローン」や「資本性劣後債」などがあります。
なお、一般的には「資本性劣後ローン」の名称で取り扱われています。
資本性劣後ローンのメリットは、まず「借入金が自己資本として見なされる」という点です。これにより、資本性劣後ローンを利用した後で金融機関から他の融資を受ける場合でも、借金があるのでなく自己資本があると見なされ融資審査において有利となります。
また、分割払いによる返済でないため、利息を除いて毎月の返済が発生せず、さらに赤字経営など業績が悪化した場合は利率が下がることも重要です。
その他、法的倒産時には返済が劣後します。
資本性劣後ローンは債務としての優先順位が最も低いものとして扱われます。つまり、倒産時に最も後になって回収される債務となり、債権者にとって回収困難になるリスクが高い点が重要です。
資本性劣後ローンのデメリットは、まず一括払いによってのみ返済できるという点です。つまり、金額によっては非常に多額の現金が一度に手元から失われてしまうため、キャッシュフローを安定化させるためにきちんと事前プランニングを行っておかなければなりません。
また、業績が好調な時は利率が高くなりやすいこともデメリットです。
資本性劣後ローンは中小事業者などにとって、不安定化した財政状況を安定させるローンとして有効なものですが、返済時には一括払いとなるなど長期的に考えた場合にリスクが生じることもあります。また、そもそも「資本性劣後」という性質について知らないという人も多いでしょう。
そのため上手に資本性劣後ローンを活用するためにも、まずは事業再生の専門家へ相談することがおすすめです。
自らも経営の経験を持ち、阪神・淡路大震災によって140億の負債を負うが、自力で立ち直った経験を持つ。悩める経営者の方へのアドバイスを行い、これまでに1,500社以上の事業立て直しに関わってきた実績あり。(2024年5月時点)