株式会社Zenkenが運営しています。
Sponsored by 株式会社Jライフサポート
金融機関からお金を借りずに順調に経営を回していると聞くと、「すごい!」「安定しているね」と誰もが思うでしょう。お金を借りる行為はネガティブな印象を与える事からもこうした言葉がでてくるわけですが、実は経営において金融機関から融資を受けていないのは、メリットよりもデメリットの方が大きいのです。
無借金経営という言葉のイメージだけでなく、メリットがあるからこそ目指す企業も少なくありません。
無借金経営の一番のメリットは、借り入れに伴う利息の支払いがないということ。また、借金をしていないので、返済に対してプレッシャーを感じる事もありません。経営が順調な時は返済しやすいですが、事業の調子が悪くなると返済が負担になり、ストレスも感じやすくなります。
売上に対して借金が多いと、決算書の成績が悪くなります。特に、銀行融資の審査でも重要視されている自己資本比率が低いのはアウトです。無借金経営だと決算書上の負債額がゼロになるので、金融機関や取引先からの受けが良い決算書になります。
借金が少ないと、それだけ高く会社を売ることができますし、会社合併・吸収の際にも有利になります。また、事業継承をしやすいといった管理面での良さもあります。
借金というとネガティブな印象がありますが、経営に関しては借金も立派な戦略になります。無借金経営によるデメリットは、下手をすれば会社の存続にも関わる大きなものなのです。
会社経営でよく勘違いされがちなのが、「できるだけ金融機関からお金を借りないほうがいい」という思い込みです。金融機関から1円も借りたことがないということは、金融機関との関係を構築できていないということ。いざ資金難になった際に、これまで信頼関係がない企業に融資してくれるのは難しいのです。逆に、日頃から付き合いのある会社であれば、緊急融資などを考えてくれることも。無借金経営は安心そうで、実はいざとったなった時に危ないのです。
金融機関は、経営状態がうまくいっているからといって、諸手を上げて貸してくれるわけではありません。融資を決定するうえで重視しているのが、これまでの融資実績や返済実績です。
いくら経営状態が良好でも、最初の取引では厳しく審査されます。最低でも3期分の決算書など、融資を判断するための細かい資料の提出を求めます。また、経営者の支払いなども調べられますから、カード事故歴や税金の滞納などがあれば、いくら経営が順調でも融資がおりるのは難しくなるでしょう。
経営が順調な時でも、初回の融資ではかなり時間がかかるので、緊急時などの融資依頼では間に合いません。そうしたことからも、無借金経営は危ないと言われているのです。
金融機関からの借り入れがない、融資を受けていない状態を無借金といいます。ちなみに、株主やベンチャーキャピタルなどから出資金を受けていて、それが返済不要であったり、株価の上昇などの条件がなければ無借金になります。
つまり、負債はあっても、利息がついていなければ無借金経営になります。
事業には資金が必要なので、資金調達も経営者にとっては大事な仕事になっています。借金をすることなくうまくお金を回すことが一番として、無借金経営を推進している企業は一定数あります。例えば、ゲーム企業「任天堂」も無借金経営にこだわる会社です。
無借金経営にもメリットはありますが、「一寸先は闇」なのが経営です。特にこのコロナ禍では、今後どういった変化があるのか予想するのが難しい状況です。もしもの事を考えると、無借金経営のメリットだけでは大変危うい感じがあります。
いざという時に金融機関からの融資を考えると、経営が好調な時に事業拡大などの融資を受けておくのがおすすめです。業績が良い方が審査も通りやすいですし、融資を受けられるということは、それだけ金融機関から信用されているというビジネス評価にも取れます。
融資後は、当然ですがきっちりと返済して金融機関との間に良好な関係を構築します。これは無借金経営ではできないこと。良質な借金経営が、会社を守ることになるのです。
自らも経営の経験を持ち、阪神・淡路大震災によって140億の負債を負うが、自力で立ち直った経験を持つ。悩める経営者の方へのアドバイスを行い、これまでに1,500社以上の事業立て直しに関わってきた実績あり。(2024年5月時点)